imageimageimage

SECURITY & STRUCTUREセキュリティ・構造

快適な暮らしを支える、
防犯対策&基本性能。

SECURITY

Raccessシステム
携帯しているだけでエントランスのオートロックが解錠されるほか、宅配ロッカーや各住戸玄関でも便利に利用できるラクセスシステムを採用しました。セキュリティ性はもちろん、毎日の快適性も高めます。

玄関電子錠(有償オプション)
ポケットやカバンにRaccessキーを入れたまま、グリップのボタンを押すだけで玄関の施解錠ができます。

ALSOKセキュリティサービス

防犯カメラ(レンタル方式)

カラーモニター付インターホン

防犯マグネットセンサー

ディンプルキー

鎌状デッドボルト

カバー付ドアスコープ

防犯サムターン

STRUCTURE

直接基礎工法
「べた基礎」により建物の荷重を面で支え、力を分散させることで耐震性の優れた基礎工法を採用しています。地盤面下の浅いところに良好な地盤(支持層)がある本件だからこそ採用できる工法です。

コンクリート強度
主要構造部に採用しているコンクリートの耐久設計基準強度が30N~36N/m㎡以上で、JASS5に規定する計画供用期間の級は長期に満足しています。

かぶり厚
躯体の鉄筋を保護するために重要なコンクリートかぶり厚さ。住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく住宅性能表示基準の劣化対策3等級を確保することで鉄筋の劣化を防ぎます。

スラブ
床スラブ躯体として剛性を高めるため、スラブの厚さ約230~250mmを確保。その上で遮音性に配慮したLL-45(ΔLL(Ⅰ)-4)等級のフローリングを採用しています。(一部を除く)
※遮音等級は製品性能を表しています。床の仕上材によっては遮音性が変動する場合があります。

外壁・戸境壁
外壁コンクリート厚は約180mm、戸境壁も約180mmの厚さを確保。戸境壁には、地震や風圧などの水平力に耐える耐力壁を採用。外壁は断熱性を高めた多重構造で、結露も防ぎます。

アウトポール設計
共用廊下側・バルコニー側の柱を外部側に出した、アウトポール設計を採用。居住空間から、柱型によるデッドスペースを取り除き、家具等も配置しやすい、スッキリとした室内空間を実現しました。(角住戸及び一部除く)

二重天井
躯体の床(スラブ)との間に空間を設けて天井を施工する二重天井構造を採用。将来のリフォーム時の自由度を高めるとともに、遮音性も高めます。

溶接閉鎖型筋
建物を支える柱には、帯筋の継ぎ目を溶接した溶接閉鎖型帯筋を採用(外周部のみ)。通常の帯筋に比べて横揺れなどに対する強度を増しています。

排水堅管
直接居室に接する共用排水立管には、防火・防音措置工法を施し、音の伝搬を軽減しています。

一次エネルギー消費量等級4
最新設備機器の導入などにより、一次エネルギー消費量の大きな削減対策を講じている住宅に与えられる、基準省令の等級4を取得する予定です。

住宅瑕疵担保責任保険
本物件は、新築住宅を供給する事業者が10年間負う瑕疵担保責任の補修等が確実に行われるよう保険に加入しています。(限度額あり)

住宅性能評価書付マンション
耐震性・耐久性等の住宅性能を、国土交通大臣登録の第三者機関によって公平に審査・検査し、わかりやすく数値・等級で示した「住宅性能評価」。設計時に「設計住宅性能評価書」を取得し、数回の現場検査を経て交付される「建設住宅性能評価書」の取得を予定しています。

フラット35S対応
本物件は、省エネルギー性・バリアフリー性・耐久性・可変性を満たす住宅として、長期固定住宅ローン「フラット35S」の技術基準適合証明書を取得する予定のマンションです。
※ご利用条件等詳しくは販売スタッフにお尋ねください。

24時間換気システム
24時間換気システムにより、新鮮な外気を常に取り入れ、室内環境を快適に保つことができます。

低ホルムアルデヒド建材(シックハウス症候群対策)
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの放出量が最も少ない低ホルムアルデヒド建材(F☆☆☆☆)仕様の内装材などを使用しています。

耐震玄関ドア枠
ドア枠が変形しても開閉しやすいように、枠とドアとの間にクリアランスを確保。
指はさみ防止仕様
吊り元側のすきまにクッションを取り付け、怪我をしにくいように配慮しています。